『1日に飲むと良い水の量』

2021年05月7日

こんにちは!スタッフの竹内です。

ゴールデンウイークも終わり、長い休みで通常生活に戻りにくくなっていませんか?お休みが続いたり、お休みムードが出てしまうとつい夜ふかしや食事、健康に良くない行動をとってしまいがちかと思います。休み疲れも溜まっているかと思います。そんな時はオアフ接骨院・整体院に来院して下さい。日常のお疲れを癒す、オアフコースをオススメしますよ(^^)/

https://oahu-sekkotsu.com/access/#ryoukin

いきなりですが、こんなことありませんか?

□身体が重い、だるい □足がむくむ □お通じが悪い □尿の回数が少ない(1日5回以下) □冷え性 □目が乾く □唇が渇く □肌のつやが悪い いくつ当てはまりましたか?一つでも当てるようでしたら改善して参考にしていただけたらと思います。

人間の身体を良い状態で保っていくのに絶対不可欠なものがいくつかあります。そのうち特に大切な【について今回はお話しします。

水を飲む事によって得られるメリットは・・・?

代謝が上がる 体内の老廃物が素早く出され回復のターンノーバー(回転)が速くなる痛み、疲れが早く治ると言われています。

デットクス効果 老廃物が出るので、美肌効果便秘ダイエット効果があると言われています。

血液循環UP  →冷え性むくみだるさ回復に効果があると言われています。

1日にどれくらい水(水分)を飲んでいますか?

最低必要な水分量はご存知ですか?人間の身体は 1日___Kg×30=_____mlの水が必要です。50kgの人であれば、50kg×30=1500ml   『1.5ℓ』必要という事です。しかも、これは必要最低限の量です。理想をいうと2~3リットルは欲しいところです。(成人の方の場合)さらに、50kgの方の水分量は体重の60%で30kg=水だと30ℓ。1日3リットルずつ飲んでいくと10日で全体の水がきれいに入れ替わる計算になります。「いつもそんなに飲んでないけど大丈夫ですよ」という方。人間の身体はうまくできていて、足りないものは上手くカバーするようにできています。足りない水は身体の中で再利用しています。本来捨てる水を何とか利用している状態です。イメージとしては風呂の残り湯といった感じでしょうか?あまりよくなさそうですね・・・( ;∀;)

健康になる上手な水の飲み方は1.少しずつならす。2.一口づつでもこまめに飲む3.飲んだ量が分かるようにする。(ペットボトルがオススメです)

無理はしないようにして、皆さんで健康寿命を延ばしていきましょう!

https://oahu-sekkotsu.com/first/

 

変形性膝関節症の歩きすぎによる膝痛

2021年05月6日

こんにちは。オアフ接骨院 院長の星野です。ゴールデンウィークも過ぎて身体を通常モードに戻すのに苦労しています(>_<)今日は、膝痛についてお伝えしていきます。

1日1万歩は歩きすぎ・・・!?

コロナウィルスの影響で、外出自粛をしているものの運動不足が気になってウォーキングをしている方が多くいらっしゃるかと思います。膝の痛みや予防にも運動はいいとされていますが、ただやみくもに頑張って歩くと逆に膝を痛めたり、症状を悪化させてしまう事もあるので注意が必要です!!

1万歩がNGなワケ

最近、健康意識の高まりやブームもあり、自主的に運動する人が増えていますね。当院にも今日は1万歩も歩けた!など日々ウォーキングにいそしんでいる患者様も多くみられます。ただ、すでに膝に痛みが出ている場合、1万歩のウォーキングは控えたほうが良いです!

変形性膝関節症は、軟骨がすり減ってしまう病気です。関節炎の痛みが生じて、進行すると歩行困難になり、生活の質が著しく低下してしまいます。そうならないようにする為に他のスポーツより関節の負荷が少ないウォーキングは、膝の健康のために推奨される健康法の一つです。

アメリカボストン大学の研究チームの報告では、1日当たり1000歩増えるごとに、変形性膝関節症患者の機能障害のリスクが17パーセント低下することが示されています。

歩きすぎると筋肉バランスが悪くなる

ウォーキングの目的は、太ももやふくらはぎ、臀部、膝回りの筋力低下を防ぐことです。しかし歩行は日常的な動作の一つなので、実は普段使い慣れている筋肉しか使えていません。痩せるための有酸素運動としてはとても良いですね!歩く事ばかりをやり過ぎると、全身の筋肉のバランスが崩れてしまい、関節への負荷が増してしまう可能性もあります。特にひざに痛みがある場合、どうしてかばった歩き方になってしまうので関節への負担が蓄積されてしまうのです。

じゃあどうしたらいいの?

膝が痛い方の場合、膝を安定させるサポーターなどを装着して5000歩を目安に歩いていただくと良いと思います。筋力がついてきて、安定してきたら7000歩に徐々に伸ばしていくのもOKです(^^♪

始めは無理せず、体に合ったウォーキングをしていきましょうね!

膝の治療はオアフ接骨院 整体院でも受けられます!曲げられないなどの悩みがある方は、ぜひ当院にご相談ください☆

オアフ接骨院 整体院HP https://oahu-sekkotsu.com/

 

 

ぎっくり腰

2021年05月1日

こんにちは!オアフ接骨院 整体院の樺澤です(^^)
 「ぎっくり腰」皆さん経験した事はありますか?
私は…あります(^^;)本当に、辛かったです。「ぎっくり腰」、正式名称は「急性腰痛症」
その名の通り、いきなり腰が痛くなるのです。それもものすごく…。原因は様々で、重い荷物を持った、仰向けで寝ていて勢いよく体を起こした、急に体をひねった、などの何気ない動作がほとんどだと思います。ちなみに私は、、、くしゃみをした、ただそれだけの事です、、、
非常に情けない思いでいっぱいでしたが、実はくしゃみの速度は時速に換算すると320キロ以上と言われており、体にはものすごい負荷がかかっているそうです。といっても、突然出るくしゃみを防ぐ、というのはなかなかできないものですよね。ですが、くしゃみが出そうになったら背すじを伸ばすだけでも違ってきます。確かに、私も中途半端にかがんだ姿勢で思い切りくしゃみをしてしまった記憶があります。ちょっと頭の片隅において気を付けてみると良いかもしれませんね(^^)
さて、ぎっくり腰というと、動けなくなる程の激痛から、骨がどうにかなってしまった様なイメージを持ってしまいがちですが、主なきっかけは背中の筋肉、筋膜の損傷です。
なぜぎっくり腰になるのか?というと、筋肉が緊張している、疲労が溜まっている、等です。
日頃意識しませんが、筋肉は毎日疲労と回復を繰り返しています。睡眠や運動、栄養を摂ることなどでの回復が追い付かず、ある日突然たえられなくなってしまうのです。痛むポイントは普段の体の使い方によっても変わってきます。例えば腰の上の方、これは腕の上げ下ろしが多い、真ん中あたりは、ねじる姿勢の時の軸になっている、下の方は身体を前後に動かす支点となっている、のように、体の動かし方で疲労が溜まりやすい部位も変わってくるからです。

ぎっくり腰は、昔はとにかく安静にといわれていましたが、あまり動かさずにいると、腰や背中の筋肉がどんどん緊張して血流が悪くなり、疲労物質が溜まって痛みの物質が増えてしまいます。痛みが強くて動けない時はもちろん安静ですが、ある程度動ける姿勢があるようなら、出来る範囲で少しで良いので動くようにする方が回復が早い場合もあります(^^)
一般的には痛めてから48時間ほどは炎症物質が出続けるため、その間はシップや氷嚢などで患部を冷やします。炎症物質は冷やすと収まり温めると広がるという性質なため、入浴も2日程はシャワーで済ませるのがベストです。痛みのピークは痛めてから2日目、3日目、というケースが多いので、初日に動けるようなら早めの受診と、患部を冷やす、を忘れずに!あとは落ち着くまでの間は安静が大切です。
ぎっくり腰には筋肉内の血流を改善し、ダメージを受け続けた筋肉をゆっくりほぐしてくれる「電気治療」が効果があります。オアフ接骨院 整体院にも、ぎっくり腰の方が非常に多く来院されますが、やはり「電気治療」等、筋肉の硬直をとる治療をする方が、ただ安静にしているよりは回復が早く、後に痛みが戻ってしまうような事も少なくなります。

急な激痛、ちょっとパニックになってしまいそうですが、落ち着いて、まずは一度ご連絡ください!(^^)
https://oahu-sekkotsu.com/

 

免疫力を高める呼吸法

2021年04月30日

こんにちは!オアフ接骨院 整体院の竹内です(^^♪今日は免疫力と呼吸について書いていきたいと思います。体調やメンタルには大きな影響を与える自律神経と呼吸が関係していると考えられています。副交感神経を優位にする事がリラックスしているとされています。呼吸が浅いと交感神経が通常より高まってしまい、睡眠不足など肉体的にもメンタル的にも悪影響が及びます。免疫力を下げる大きな原因には、ストレスや睡眠不足があげられます。コロナ禍の今、さらにメンタルや免疫力を高めるために良い呼吸や体質改善が必要とされていますよね!
副交感神経を優位にすることでストレスを軽減したり、睡眠の質を改善することができるため、呼吸によって免疫力低下を防ぐことができるのです。そして、副交感神経が優位でリラックスした状態では、毛細血管が広がり、血流がよくなります。同時に、ウイルスと戦うリンパ球の働きも良くなるのです。
オアフ接骨院・整体院にはそんな副交感神経が優位になる酸素カプセルが設置しています!

30分1000円 1時間2000円(税込み)

また、姿勢を正せば呼吸も改善される事がわかっていますので、身体の調整を出来る整体のコース、オアフコースもあります!私のオススメは相乗効果も期待できる、オアフコースと酸素カプセルを一緒にしていただく事です!ぜひご予約をおまちしております!

簡単な呼吸法
息を吸う時にをお腹ふくらませる腹式呼吸をおこなうと、横隔膜を刺激し、副交感神経を優位に導くことができます。マスクをつけたままでもかまいませんので、2〜3分1時間に1回を目安にやってみましょう!なかなか時間が見つけられなくても、意識をして気づいた時にやる事が良いと思います( ・∇・)/

オアフ接骨院 整体院HP https://oahu-sekkotsu.com/

ゴールデンウイーク中の診療について

2021年04月29日

こんにちは!オアフ接骨院の院長星野です。

5月1日(土)通常通り診療

5月2日(日)~5月5日(水)まで休診

5月6日(木)より通常通りの診療となります。

連休前後、予約が取りづらくなっておりますので、電話かLINEなどでお問い合わせください。大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします ☆

お問い合わせは下記HPから↓↓↓お願いします(^^)/

https://oahu-sekkotsu.com/

なぜ足がつる??予防法は・・・

2021年04月28日

こんにちは!オアフ接骨院 整体院の樺澤です。今日は、多くの方が一度は経験した事があるであろう「足がつる」という症状についてです(^^)
足がつる、というと1番多いのが「ふくらはぎ」いわゆる「こむらがえり」と呼ばれるものではないでしょうか。ではます、どのような時に起こりやすいのか???

〇運動中
〇睡眠中
この2つが圧倒的に多いと思います。なぜなのか?ですが・・・
まず運動中は過剰な筋肉疲労普段と違う筋肉の動かし方をした(急に動かしてしまった)、発汗や脱水による電解質不足(体は電解質を使って神経や筋肉の調節をするため、ナトリウム  やカリウムなどの電解質がとても大切)

そして睡眠中は、水分不足血行不良、などです。普段あまり気づきませんが、人間は睡眠中たくさんの汗をかいています。そのため、水分不足が起きやすいです。さらに、睡眠中はほとんど体が動かない為、心拍数も低下しており、血行不良も起こしやすくなっているのです。この時に寝返りなどをする事によって、筋肉に想定以上の負荷がかかり、筋肉が過剰に収縮してしまいます。

という内容からわかるように、「足がつる」というのはつまり、「筋肉の異常な収縮」です。
上記のように原因はいくつも考えられますが、そういった様々な要因で、筋肉の伸びたり縮んだり、という神経との連携がうまくいかず、異常な収縮をして動かなくなってしまっている、といったところです。

予防法としては・・・
・ミネラルが不足しないようにする
 野菜や果物、牛乳、海藻などもしっかりと食べるようにしてください(^^)

・ビタミンB1やタウリンを摂取する
 豚肉、豆類にはビタミン、イカやタコなどにはタウリン、が多く含まれます(^^)
 (疲れにくくもなりますよ♪)
食事をする男女のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
・運動をする時は準備体操と水分補給をしっかりと
 お水だけではなく、ミネラル、電解質をしっかりと摂ってくださいね(^^)

・筋肉を冷やさないようする
 冷えは血行不良を起こし末梢神経に異常をきたします

※運動不足による筋肉量の減少も、乳酸など疲労物質が溜まりやすくなるので注意

もし足がつってしまった時に痛みを和らげる方法としては・・・
 なるべく力を抜いて足首をまわす、少しづつ足先を伸ばす、等です(^^)
※無理に伸ばすと肉離れを起こしてしまう事もある為、気を付けて少しづつ行ってください

日頃からバランスの良い食事をし、ストレッチやメンテナンスを行い、柔軟な体に整えておく事がとても大切です。
※就寝前にコップ1杯程度の常温のスポーツドリンクを飲むのも効果的です(^^)

オアフ接骨院・整体院には、陸上やサッカー等、スポーツをされている、幅広い年齢層の患者さんがお体のメンテナンスにいらっしゃいます。学生コースなどもございますので、お子様のお体のこともご相談ください。

https://oahu-sekkotsu.com/

脊柱管狭窄症の痛みから解放されるポイント!

2021年04月27日

姿勢に気を付けないと症状はどんどん悪化する

オアフ接骨院 整体院に受診される脊柱管狭窄症の方にも多くおられますが、日々の激痛やしびれによって「外出するのが怖い」「外で動けなくなったらどうしよう」「この先ずっとこの痛みが続くのかと思うと夜も眠れない」など多くの不安やストレスを抱えてしまっています。

その不安から、外出を控えて家に閉じこもり気味になってしまうケースが多くありますが、それは心身両面にとっても決して良い事ではありません。

家にこもってだら~っとソファーやコタツに座って1日中テレビを見ていると、腰に負担がかかってしまい腰椎の老化が早まり、かえって脊柱管狭窄症の症状を悪化させている事にもなってしまいます。

またストレスをためたままでいると、自律神経の働きが乱れ、身体にもともと備わっている痛みから体を守るシステムなどの自然治癒力を崩してしまい、そのことで本来の痛みよりも強い痛みとして感じることもあるのです。

大事なのは、日常生活の中で痛みや痺れの起こらない楽な姿勢を身につける事です!!

一つご紹介するのが、上の膝を抱える姿勢です。このポーズをすると狭まった脊柱管が広がり、神経の圧迫が取り除かれますので試してみてください(^^)/

立っている姿勢をもう一度見直してみましょう!

立った時に良い姿勢をとろうとすると、腰が少し反ってしまいます。脊柱管狭窄症の人は、腰が反ると脊柱管が狭くなってしびれや痛みが出てくるため、立ち姿勢の時は少し前かがみになってしまっても気にしなくて大丈夫です!

しかし常に前かがみの姿勢をとりつづけていると、腰への負担も大きくなってしまうので、症状が強いうちは立ち姿勢の時は前傾姿勢をしていても、座っている姿勢では姿勢を伸ばした良い姿勢をとるようにします。脊柱管狭窄症でもよほど重症でなければ、背筋を伸ばした姿勢で座っても痛みや痺れは出にくいのでおススメです!

オアフ接骨院 整体院は脊柱管狭窄症の方に特化した施術に力を入れています。

現在、散歩が出来るようになった!痺れが取れてきた!山登りが再開できた!友達に姿勢が若返ったねと言われた!など多数の喜びの声を頂いております。

もし腰痛で悩まれている方がいらっしゃいましたら、気軽にご相談ください。

オアフ接骨院 整体院HPhttps://oahu-sekkotsu.com/

完全予約制 ☎0279-26-3531

姿勢を正せば、免疫力高まります!

2021年04月26日

こんにちは!オアフ接骨院 整体院の竹内です。朝晩はまだまだ冷え込むので寒暖差が身体にきてしまいますね( ;∀;)今回は姿勢のお話し。姿勢が悪いと内臓にも良くないと知っていますか?そして、姿勢を正せば、『免疫力』は高まると言われています。

背骨の中を通る神経は全身とつながっている!

意外に思うかもしれませんが、姿勢と免疫力には切っても切れない関係があると言われています。私たちの身体が正常に働くのは、背骨の中を通る脊髄、そしてそこから枝分かれする脊髄神経が、脳からの指令をすみずみまで伝えているからです。体温の維持をはじめ、あらゆる身体の機能は、このような脳からの指令によってコントロールされているのです。ウイルスなどの外敵を撃退する『免疫力』ももちろん例外ではなく、脳からの指令がスムーズに伝わってこそ、本来の力が発揮出来るというわけです。 ところが、間違った身体の使い方のせいで姿勢が悪くなると、脊髄を守るはずの背骨が曲がってしまうのです。すると神経の束である脊髄が圧迫されて脳からの指令が身体のすみずみまでうまく届かなくなり、その結果様々なトラブルがあ生じる事になってしまいますよね。『免疫力』の低下もそれによる代表的なトラブルの一つと言われています。

免疫の機能を高めるには、体を正しく動かし、背骨のコンディションを整えることがとても大事と言えます!
正しい立ち姿勢・椅子の正しい座り方

壁に背をつけてあごを引き、力を入れずに立つ。

頭、肩、おしり、ふくらはぎ、かかとの5点を壁につける。壁と腰の間は手の平1枚分くらい空くのがベスト!!それ以上空く場合は腰が反りすぎています。

イスに座るときは3つのポイントを意識して座り、猫背にならない!!

深く座る 椅子に背もたれがあっても、背中はもたれない様に。

坐骨を座面に立てるように座る お尻の下に手を入れてとんがっている所が坐骨です。

あごを軽く引き膝を直角に曲げる 自然にあごを引いた正しい座り方になります。

セルフケアは、悲しいことに正直言って限界があります……正しい姿勢=正しい姿勢になる為にオアフ接骨院・整体院は一緒に手伝わせていただきたいと思います。お問い合わせして頂ければオススメコースなども提案させていただきます。料金表はこちら ↓ ↓ ↓

https://oahu-sekkotsu.com/access/#ryoukin

☎ 0279-26-3531

LINE予約https://page.line.me/906tvqck?openQrModal=true

 

 

膝の痛みを悪化させないために・・・

2021年04月24日

こんにちは(^^♪オアフ接骨院の樺澤です。
最近、私のまわりで「膝が痛い」という方が増えています。膝が痛い・・・。嫌ですよね。
歩くたびに膝が痛いなんて、日常生活も苦痛になります。そして意外に多いのが、「膝が痛くてかがむのが大変だから、さっと履けるサンダルをいつも履いてるんだよね。」とか、「すぐ履けるように大きめの靴を履いてるんだよね。」という意見です。
え・・・!?ちょっと待って!それ、かえって痛みを悪化させていますよ!
もちろん、膝の痛みの原因は様々ですが、靴が原因、という場合も考えられます。なぜなら、合わない靴を履いていると、体のバランスが崩れてしまいます。すると、歩くときの衝撃を膝がうまく和らげることができず、膝、そして腰にまで痛みが出てしまいます。バランスが崩れ正しい歩き方が出来なくなると、膝の変形などにもつながり、軟骨がすり減って強い痛みが出る、立ち上がれない。など、大変な事になってしまうことも・・・。そうなる前に、靴を見直してみるのも大切です(^^)既に痛みだしてしまった膝を、靴をかえただけで治す!とはいきませんが、痛みを和らげる助けにはなります。
早めの治療と、ちょっとした予防で、体の痛みはだいぶ改善されます。
膝痛イラスト/無料イラストなら「イラストAC」
膝が痛い時に避けた方が良い靴とは?
〇革靴のような靴底の固いもの
 歩く時の地面からの衝撃が強く膝に負担がかかる
〇柔らかすぎる靴
 靴全体に柔らかい素材を使っている靴は、衝撃を吸収する事ができず膝に衝撃を受けやすい
〇ヒールの高い靴
 歩行時のバランスが悪く、つま先にも過度に体重がかかりやすい
〇スリッパやサンダル
 かかとが固定されない履物も、歩行時のバランスが悪いため、かかとが固定できるベルト
 のついたものや、かかとを覆うタイプのルームシューズなどがおすすめ

靴を選ぶ時は、足首がぐらつかないよう、足の甲もしっかり覆うものや、適度なクッション性のあるもの、かかと全体を包み込めるもの、足の大きさ(長さ)だけでなく幅も合わせ大きすぎないもの、など、歩くために考えられているウォーキングシューズのようなものが理想的です。また、足は、むくみ等で時間によってサイズがかわりやすい事もあるので、紐などで甲の圧迫を調節出来るものも良いですね。

適切な治療と併せて靴を見直す事で、少しでも早く痛みから解放されたいものですね。
オアフ接骨院・整体院では、膝の痛みなどにも特化した「プレミアムコース」もございます。最初は立っていることもままならなかったのに、今ではかなりスムーズに受付まで歩いてきてくださるようになった患者さんもたくさんいらっしゃいます。私たちにとっても大変嬉しい事です(^^)早めのご相談を・・・。

また、オアフ接骨院・整体院では、上記のような靴についてや、ストレッチなど、治療だけでなく日頃おうちで出来る予防法なども積極的にご案内させていただいております(^^)
お気軽に、まずはご相談ください。

渋川市八木原100-1 オアフ接骨院 整体院

HPhttps://oahu-sekkotsu.com/access/

 

脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの違いは?

2021年04月23日

こんにちは!オアフ接骨院 整体院の院長星野です。

本題に入る前に、よく知られている「坐骨神経痛」とは病名ではなく症状名です。臀部から太もも、ふくらはぎ(すね)足先にかけて現れる痛みやしびれなどの症状を「坐骨神経痛」と呼ばれています。坐骨神経というのは腰から骨盤、臀部を通って足先まで伸びる末梢神経のうち、腰から膝下あたりまでの部分の事を言い、身体の中でもっとも太い末梢神経です。

この坐骨神経が何らかの原因で圧迫されたり、刺激されたりして生じる痛みやしびれなどの症状を坐骨神経といいますが、これは正式な病名ではなく、前記の症状を総称して「坐骨神経痛」と呼ばれているのです。

脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの違いについて

座骨神経痛を引き起こす2つの病気、脊柱管狭窄症とヘルニアはどのように見分ければよいか説明していきます(^^)/

椎間板とは

椎骨と椎骨の間をつなぐ軟骨でクッションの働きをしています。この軟骨の中心部にはゼリー状の組織があり、ヘルニアとはその椎間板に亀裂が入ってこのゼリー状の組織が外に飛び出してしまうことで神経を圧迫して腰痛や坐骨神経を起こすのが椎間板ヘルニアといいます。

簡単な見分け方の目安は、立った姿勢で前屈と後屈をしてみます。

前屈が楽な方は脊柱管狭窄症

後屈が楽な方は椎間板ヘルニア

脊柱管狭窄症の場合、前屈すると脊柱管が広がって神経の圧迫が少なくなるため、痛みが軽減するからです。

一方、椎間板ヘルニアの場合、腰を前にかがめると椎間板がつぶれてゼリー状の組織が後ろに飛び出し、神経に触るので痛みが出るようになります。

脊柱管狭窄症は50代以降のひとに多く、椎間板ヘルニアは20代から30代の人に多く起こります。

若い人は椎間板に水分が多く含まれていて、ゼリー状の組織も大きいため、椎間板に亀裂が入ると後ろへ大きく飛び出し、神経を圧迫しやすいからと考えられています。

当院に来られる方は、脊柱管狭窄症の方がやや多いです。治療には適切な頻度と回数が必要となるため、1回で治るものではありません。しっかり治療をしている方は、80%以上の方が症状改善して、散歩が出来るようになったり、グランドゴルフを再開できたりなどさまざまな喜びの声を頂いております。

もしお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひオアフ接骨院 整体院にご相談ください。

当院HP https://oahu-sekkotsu.com/

 

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13