知っておきたい!オスグッド病
2021年05月15日
こんにちは!オアフ接骨院 整体院の樺澤です(^^)
今日は成長期のお子様に多い【オスグッド病】についてです。
オスグッド病、正式名称「オスグッド・シュラッター病」は、小学校高学年から中学生くらいの成長期のお子様に頻発する「スポーツ障害」です。ここでまず、「スポーツ障害」とは…ですが、スポーツ中に明らかな外力によって組織が損傷したものはスポーツ外傷、(転倒や衝突などによって起こる骨折や捻挫、等のケガですね。)それに対し、スポーツによって繰り返し過度な負担が重なり、痛みなどの症状が慢性的に続くものを、スポーツ障害と言います。
オスグッド病は、成長期の、特にサッカーやバスケットボール、バレーボールなど、膝への負担が大きい種目のスポーツをやられているお子様に多く、男女比では、男の子が圧倒的に多くみられます。実際、中学生の男の子がオアフ接骨院 整体院にもたくさん来院されます。
オスグッド病は、膝蓋骨(膝のお皿の骨)の3~4センチほど下の脛骨粗面(すね前面の骨)が盛り上がってきたり、痛みを生じたりする障害で、ジャンプの着地やボールを蹴るなどの繰り返し動作によって生じてきます。休んでいれば痛みはひいてきますが、動き始めると再発します。腫れが大きいと正座もできない痛みを感じる子もいます。
骨と筋肉の成長のアンバランスによる柔軟性の低下
発育期は、急な身長の増加があり、骨が活発に伸びますが、骨に比べて筋肉や腱の成長は遅く、骨の成長に追いつかないため、筋肉や腱が緊張した状態が続き柔軟性が低下してしまいます。オスグッド病では、大腿四頭筋(太ももの前面の筋肉)の柔軟性が低下している患者さんがとても多いです。エックス脚や、重心が後方にかかりやすい方なども、膝や大腿四頭筋に過度な負担がかかる為要注意です。大腿四頭筋は脛骨(すねの骨)に付着しているため、付着部分が引っ張られ炎症を起こします。そして酷くなると脛骨の乖離や隆起が起こり、オスグッド病となります。
痛みを和らげるには
・症状が強い場合は安静です。
後々の事を思うと、思い切って休みをとるのはとても大切な事です。
・患部のアイシング
膝下を氷などで冷やす
・大腿四頭筋のストレッチ
やりすぎに注意、炎症が強い間は避ける
大腿四頭筋ストレッチ図
オアフ接骨院 整体院でも、たくさんの子供さんをみてきましたが、思春期のお子様は、なかなか部活を休んだりというのが難しいようです。たとえ痛くても、こちらが大丈夫?と声をかけても、なかなか「大丈夫ではない」とは言いにくいように感じます。声をかけるだけではなくて、普段の歩き方などの様子も注意深くみてあげたり、休む事の大切さを話してあげる事が、私たちまわりの大人がしてあげられる事ですね(^^)無理はいずれもっとひどい症状となり必ずあらわれます。将来を考え早めのケアを!!
お体に不安がある方はオアフ接骨院 整体院まで↓↓ 学生コース整体もあります