運動不足は血流が滞る原因です!
2021年04月10日
こんにちは!オアフ接骨院 院長の星野です。
人間の身体は常に動くことを前提に作られています(^^)/逆に言えば、「動かない」事は死にもつながりかねないという事です。
運動と血流はとても密接に関係しています。例えば、運動で負荷がかかった部位には、たくさんの血液が流れます。運動をすると→→→心拍上昇するため、心臓から送り出される血液量がアップします。そのため、全身の血液量も当然増えます!
血行不良が引き起こす体の不調
☆肩こり・腰痛・関節痛
血行不良によって体内の物質が十分に運搬されずにいると、筋肉を動かしたときに発生する疲労物質が停滞してしまいます。それが蓄積してしまった結果、その筋肉が緊張状態になったり炎症を起こしたりして、痛みを感じるのです。特に、重たい頭を支える首や肩甲骨回り、腰など体の軸となる部位は常に動かす必要がある関節には痛みが生じやすくなります。
☆冷え性
血行不良になると体の末端の冷えを起こしやすくなります。これは手足が心臓から遠く離れており、血管が細いという事も大きな要因です。
☆むくみ
下半身の血行不良で引き起こされるのが、足のむくみです。よく飛行機などでずっと座っていたりしたあと足がむくんで靴が履けなくなってしまった・・・という経験がある方も多いと思います。
当院では↑ハイパーメドマーを使って、末端の血流を空気圧でじっくり心臓に戻す治療器もすごく人気です!
足の血流は、ふくらはぎの筋肉が収縮・伸展を繰り返すことにより、ポンプ作用で上にあげています。しかし座ったまま(立ちっぱなし)の姿勢が長時間続くとその作用が低下して、血液が心臓に向かう血流を停滞してしまいます。すると血管に炎症が起こり血管の外に血液の水分が染み出します。それがたまった結果、血行不良となりむくみとなります。
☆眼精疲労
目の血管が血行が悪くなると眼精疲労を起こし、目がショボショボしたり頭痛や肩こりなどの症状が現れます。特にパソコンやスマホで長時間作業をしたり、細かい作業をしたりすると、目の周りの血流が悪くなりやすくなります。
上記症状が当てはまる方、オアフ整体院でからだをしっかりケアしませんか?
当院は完全予約制で、女性施術者が常勤しています。個室もありますのでお子様連れでもOKです(^^♪
まずは気軽にご相談ください!
ご予約は0279-26-3531まで
当院HP https://oahu-sekkotsu.com/