身体を温めましょう(^^)/

2021年12月8日

こんにちは!渋川市八木原にあるオアフ接骨院・整体院スタッフの竹内です。
12月にも入り11月とは違いかなり冷え込むようになってきましたね。体調など崩していませんか?
年末という事もあり何かとせわしなくなってきますが身体の不調は早めに気づいて、整体もありますのでぜひオアフ接骨院・整体院へいらしてください!予約制ですので待ち時間なく効率的にすごせますのでご連絡ください!今回のブログのタイトル身体を温めることの大切さ...ぜひ下記も読んでくださいね( *´艸`)
 
LINEお友達登録お待ちしています!
電話 0279-26-3531
 
さまざまな不調をもたらす身体の冷え
手足の指先がいつも冷たい、眠る時も靴下が手放せない。夏でも身体が冷えている。そんな冷え性の方が女性だけではなく男性にも多くなっています!
冷えに悩まされているのは女性というイメージが強いですが、実際は性別に関係なく起こるのです。一般的に、日本人の平均体温は36.89度だと認識されています。このデータは50年くらい前に調査されたもので、実際は35.8〜36.2度が最近の平均となっており、34度台の方までいるので、日本の平熱は1度近く下がったことになります。体温が1度低下すると、基礎代謝が12%免疫力は30%もダウンすると言われています!免疫機能を担う白血球は、低体温の状態では働きが悪化します。代謝が下がると血液中に老廃物が溜まりやすくなります。また体温の低下は自律神経排泄機能の不調ももたらします。3大疾病とも大きく関わっていて、がん細胞は35度でもっとも活発に増殖してしまいます。心筋梗塞や脳卒中は1日の中で一番冷え込む朝方に起こりやすく、死亡率もアップしてしまいます。冷えは放置してしまうとは危ない事なのです!
 
身体を温めましょう!
 
3つの『首』を温める
 
温活のススメ 温活をするうえで、毎日の服装が大切です。寒い冬場はもちろんですが、夏の冷房も冷えの大敵!!1年を通して身体を冷やさない服装選びが重要です。大切なのは無闇に厚着することではなく、効率よく温めること。ただ厚着しただけでは締め付けてしまい、血行が悪くなり悪循環となってしまいます。温めるコツは、発熱を促す『褐色脂肪細胞』が集まっている首の後ろや肩周りをピンポイントに温めるだけで全身が温まるのです。皮膚の近くを動脈が通る場所も同様です。首、手首、足首のいわゆる【3つの首】で、首はこの中でも重要な温めスポットになっています。マフラーやストールを首に巻くと衣服一枚分と同じ保温効果があると言えるのです!
オアフ接骨院・整体院では、整体の他、フットアロママッサージや酸素カプセルなど基礎体温改善がみられる施術を準備しておりますぜひお問い合わせくださいね!
 
 

下肢静脈瘤聞いた事ありませんか?

2021年11月24日

こんにちは!オアフ接骨院整体院の竹内です。やっと秋らしく紅葉も始まり秋晴れの日が続きますね!先日小学生がマラソン大会をしている姿をみて知らない子たちですが『頑張れ~!!』と声をかけてしましました( *´艸`)

さて、今回は【下肢静脈瘤】のお話。皆さんも聞いた事があると思います。特徴としては脚がだるく、むくみやすい、こむらがえりが多い(ふくらはぎがつる)。ふくらはぎの血管が青くボコボコ浮き上がっています。

症状と原因

立って後ろ姿を鏡に写すと、ふくらはぎや太ももの血管が青くボコボコ浮き出ている事が自分でも確認できます。下肢静脈瘤は女性に非常に多い疾患で30歳以上の女性60%。特に妊娠・出産を経験した女性は、多く痛みは伴いませんが常に脚がだるく重い感じがつきまとい、夜中に足がつることもあります。この下肢静脈瘤になってしまう原因は血管にあります。

動脈血は心臓から送り出されたポンプ作用で重力に逆らっても血流が維持出来ます。しかし、心臓に戻る脚の静脈血は、筋肉の収縮によっておこるポンプ作用(マッスルポンプ)と、静脈内の弁によって、心臓に戻っていくのです。この弁が長年の立ち仕事出産遺伝的要因などで機能不全となったり、破壊された結果として、静脈の逆流が生じ、その結果静脈が拡張鬱滞し、ボコボコと浮き上がってしまうのです。脚の筋肉を使わない棒立ちの状態が脚の静脈に負担がかかります。デスクワークの方も脚を動かさず同じ体勢をしているので同じく負担がかかります。『よく歩きましょうや階段運動をしましょう』の指導するのはふくらはぎをよく使う運動する事で血液循環を高め、血液中の白血球をより活発化させ、自然治癒力を高めようという意味があります。

予防法が大事!!

下肢静脈瘤は治療より、予防が重要です!立ち仕事や座りっぱなしの仕事の人は、1時間に一度くらい膝の屈伸運動を行い、足首を回し腓腹筋を使う事で、マッスルポンプの働きを促しましょう。就寝時などに脚の下に座布団やクッションを敷き、脚を高くして休むと効果がありますよ!水泳もオススメです( ^ω^ )

オアフ接骨院整体院では、アロマオイルを使ったフットコース、全身のコースもあります。フットコースは男性も受けられますので事前予約をお待ちしております!もちろんハイパーメドマーやウォーターベッドも一緒にオススメです!

https://oahu-sekkotsu.com/access/

ご予約は ↓  ↓  ↓

☎0279-26-3531

PMS【月経前症候群】対策をしましょう!

2021年11月3日

こんにちは!オアフ接骨院整体院の竹内です。前回はPMS(月経前症候群)の事をお伝えしました!ぜひ前回ブログ↓も見てください!

https://oahu-sekkotsu.com/?p=1438&preview=true

産後特に体調が変わったとの声をオアフ接骨院整体院でも良く患者様から聞きます‼PMSはもちろん産後だけではなくすべての女性の方に当てはまります!骨盤を整えることで代謝もUPしますし、☆綺麗☆の近道にもなりますよ!オアフ接骨院整体院の産後骨盤矯正でも対応出来ますのでぜひご相談ください☆

 

https://oahu-sekkotsu.com/contents/sango/

 

効果的なPMS(月経前症候群)対策

食べ物も気をつける

排卵後から生理前まで黄体ホルモン(プロゲステロン)は、血糖値を調整するインスリンの効き目を低下させ、低血糖を引き起こします。そうすると甘いものが食べたくなったり、イライラしたりします。血糖値を急激にあげてしまうチョコレートやケーキは再び低血糖になりやすくなるという悪循環を招きます。血糖値の上昇を緩やかな低GIの食品を取り血糖値を安定させる事が重要です。低GI食品:玄米・全粒粉パン・豆類など、海藻類、緑黄色野菜など食物繊維が豊富なドライフルーツやナッツなど。またお酢などを料理にかけるのも効果的です。

身体を温める・薄着しない

身体が冷えると血行が滞り、子宮筋の硬直や骨盤内のうっ血を招きがちになります。これらは生理痛を重くする要因なので、羽織物やひざ掛けをする、使い捨てカイロを下半身に貼るようにする。夏場でも冷たいものをがんがん飲まない。裸足を避け、冷えない服装をすると効果的です。

湯舟や足湯に浸かる

生理中こそシャワーではなく湯舟で全身を温めたいものです。ぬるめのお湯にゆったり浸かれば、リラックス効果も期待できます。湯舟が苦手な方は足湯が効果的です。

 

上記の事を参考に生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?

1か月では人間の身体はなかなか変わりませんので気長に3か月以上は続けてみてくださいね!

 

https://oahu-sekkotsu.com/first/

PMS(月経前症候群)を知っていますか?

2021年10月27日

こんにちは(^^)/オアフ接骨院・整体院の竹内です。急激に寒くなっていますね。秋ではなく急に冬が来たのかと思いますよね(о´∀`о)体調崩していませんか?

さて、PMS(月経前症候群)と言うワードを知っていますか❓女性の多くの方が悩む月経。私も覚えがあり、婦人科を思い切って受診したのを思い出しますΣ(゚д゚lll)PMS(月経前症候群)とは、Premenstual Syndrome の略で、生理3~10日位前に始まる、さまざまな精神的・身体的な不調のことです。こんな時ありませんか⁇

♡こころの不調♡ 

  • 普段気にならないことでもイライラする
  • 家族に八つ当たりしてしまう
  • なんでもないことで泣いてしまう
  • 日中眠くてしかたがない
  • 夜ぐっすり寝た気がしない
  • ボーっとする
  • 集中できない
  • 家事や仕事がはかどらない

☆カラダの不調☆

  • 肌が荒れる
  • 体がだるい
  • 胸が張る
  • むくみ
  • 食欲不振
  • いつもよりたくさん食べてしまう
  • 甘いものが食べたくなる
  • 腹痛
  • 頭痛
  • 腰痛
  • お腹が張る

当てはまるものはありませんでしたか?

ホルモンバランスによるこころやカラダの不調は誰もが経験するイヤな事ですがホルモンバランスによる産後PMS(月経前症候群)酷くなっていませんか❓

効果的な5つのPMS対策

① 低GI 食品をとる

血糖値の上昇を緩やかな低GIの食品を取り血糖値を安定させる事が重要です。低GI食品:玄米・全粒粉パン・豆類など、海藻類、緑黄色野菜など食物繊維が豊富なドライフルーツやナッツなど。またお酢などを料理にかけるのも効果的です。

② セロトニンを増やす

セロトニン(幸せホルモン)を活性化させるには、日光を浴びる、ウォーキング、階段昇り降りなどのリズム運動をしましょう!低GI食品の豆類や乳製品は、セロトニンの原材料となるトリプトファンが含まれています。トリプトファンの代謝に必要なビタミンB6のカツオ、サンマ、バナナを合わせて取るとよいですね!

③身体を温める

身体が冷えると、PMSが悪化する原因になります。首がつく場所:首*手首*足首などを温めることがポイントです!

④ホルモンバランスを整える

大豆や豆乳などに含まれるイソフラボンは、女性のホルモン一種であるエストロゲンと似た働きがあるので積極的に取りましょう!ホルモンバランスを整えるためにブレンドされたハーブティーがあるので試してみると良いかもしれませんね☆

⑤ストレスをためない

ストレス社会にはなかなか難しい事ですが溜めずに相談したりリフレッシュをしましょう!オアフ接骨院では、アロマオイルを使用し全身をほぐすアロマボディコースをご用意しています。身体や鼻から大脳に直接届くアロマオイルは、ストレスの緩和に良く用いられています。ぜひお試しください!!

料金表は ↓ ↓ ↓

https://oahu-sekkotsu.com/access/

電話0279-26-3531

 LINE 

お問い合わせもお待ちしております(^^)/

 

 

 

 

 

 

足のむずむず・動かさないといられないお悩みの方

2021年10月25日

こんにちは。渋川市のオアフ接骨院 整体院の院長星野です。最近患者さんからよく聞く症状を書いていきます(^^)/

レストレスレッグス症候群では、脚に様々な症状があります。

脚がむずむずする、脚を動かしたくて我慢できなくなる、ほてる、かきむしりたくなる・・・など脚の深部に何とも言えない不快な感じがありませんか?その症状が夕方から夜にかけてあらわれたり、強くなったりする方・・・もしかしたらレストレスレッグス症候群かもしれません。

レストスレッグス症候群ってそもそもどんな病気なの?

レストレスレッグス症候群(restless legs syndrome:RLS)」は“むずむず脚症候群”“下肢静止不能症候群”とも呼ばれ、主に下肢に不快な症状を感じる病気です。夜眠ろうとベッドに入ったときや、新幹線や飛行機、あるいは映画館などでじっと座っているときに、脚の内側から不快感が起こり、脚を動かすと和らぐ・・・といった特徴があります。「レストレ(restless)」とは「そわそわした」、「絶え間なく動く」という意味があります。

日本での調査では、レストレスレッグス症候群の患者さんは人口の2%~4%で、これは200万~400万人にあたります。このうち治療が必要なのは70万人ほどと考えられています。

女性の方が、男性の1.5倍かかりやすと言われています。

あとは年齢が上がるにつれて、レストスレッグス症候群にかかる確率が高くなると欧米で発表されています。

レストレスレッグス症候群は原因によって大きく2つに分けられます。

特発性・・・原因が明らかではないもの
二次性・・・鉄欠乏性貧血、透析(末期腎不全)、糖尿病、リウマチ、パーキンソン病などほかの病気や妊娠などが原因で起こるもの

レストレスレッグス症候群がなぜ起こるのかは解明されていませんが、主に以下の3つが考えられています。

神経細胞の異常

脳の中で神経どうしの連絡役となっている物質「ドパミン」がうまく働かなくなることによって、症状が現れるという説が有力です。

鉄不足

鉄分は、体内でドパミンを作るのに使われています。鉄分が不足するとドパミンの量が減少し、情報伝達がうまくいかなくなると考えられています。

遺伝

レストレスレッグス症候群は、同じ家族や親族の中でかかりやすいとの研究結果があります。2000年以降に遺伝子の研究が急速に進み、この病気に関係する遺伝子がいくつか見つかっています。

治療法は??

鉄分の補給

  • 鉄分不足の場合には、鉄剤を服用します。
  • 女性は月経により鉄分不足になることがあります。鉄分の多い食物を摂り、さらに鉄分が吸収しやすくなる栄養素も摂るようにします。

原因となる基礎疾患の治療

  • ほかの病気や症状が原因となっていることがあります。ほかの病気や服用しているお薬を医師等に伝えましょう。

カフェイン・アルコール・喫煙を控える

  • コーヒーやお茶などに含まれるカフェインは、レストレスレッグス症候群の症状を悪化させ、さらに鉄分の吸収を妨げるため、カフェインを過剰摂取しないようにします。
  • アルコール、喫煙もレストレスレッグス症候群の症状を悪化させますので、できるだけ控えるようにします。

睡眠衛生の改善

  • 規則的な就寝・起床を心がけます。
  • 就寝前の激しい運動は避けます。
  • 就寝前に短時間歩いたり、脚のマッサージは良いとされています。

その他

  • お風呂やシャワーなどの温度刺激により、症状が軽減することがあります。温かい方がよいか、冷たい方がよいかは個人差があります。
  • 全く動かないことや、逆に激しすぎる運動は症状が起きる原因になることがあります。

足の不調でお悩みの方は、ぜひ当院の施術を受けてみてください(^^)/

当院では、身体のバランスを整え健康な状態を保つようにサポートさせていただいております。

詳しくは当院のHPをご覧ください!

https://oahu-sekkotsu.com/

アロマオイルを使用したマッサージおすすめです(^_^)

2021年10月4日

こんにちは!渋川市のオアフ接骨院整体院の樺澤です(^_^)いよいよ暑さも終わり、涼しくなってきました。今年の夏も楽しみは少なく、猛暑や豪雨など、いい思い出はできないまま、、、終わってしまいましたね。来年こそは!楽しい夏を過ごすぞ!!!と期待しています(^_^)そのためにも、まずはしっかり体調管理です。オアフ接骨院整体院では、アロマオイルを使用したフットマッサージの9月限定キャンペーンを行い、たくさんのご予約をいただきました♪疲労が溜まり、足がだるい、血行不良により足が冷える、など、悩みはつきませんものね…。アロマオイルを使用したマッサージには様々な効果があります!リンパの流れに沿ってマッサージする事でリンパ液を正しく循環させ老廃物の排泄が促されるため、肩こりや便秘、むくみや肌荒れ、蓄積された疲労の改善などとても良い影響を与えます(^_^)また、免疫力アップや新陳代謝向上などにも影響を与えるため、お肌の潤いを保ったり、血行促進によるお肌のトーンアップなど美容面にも期待できます♪そして、お悩みに応じたアロマオイルを使用する事で、深いリラックス状態を得る事は、自律神経を整え、不眠やストレスの軽減など、女性には特に嬉しい効果がたくさんです(^_^)オアフ接骨院整体院では、女性のお客様に安心して来院いただける「3つの安心」で皆様をお待ちしております!是非一度お試し下さい!

9月のキャンペーンが大好評だった為、また皆様に喜んでいただけるような企画をたくさん考えていきますので、お楽しみに♪♪♪       

https://oahu-sekkotsu.com/access/

 

よくある質問にお応え!

2021年09月12日

こんにちは!渋川市のオアフ接骨院 整体院の樺澤です。雨が続き、肌寒くなったと思っていたら夏が戻ったように暑くなり、、、また少し肌寒くなり、、、なんていう間に、今度は台風シーズン本番になり、相変わらずのマスクと自粛生活。なんだかとても疲れる毎日ですね(^^;)今ここで、夏の疲れや不調をしっかりと取り除いておいてあげないと、あっという間に今年も終わり、年末の忙しさでさらに疲れが残り、不調を引きずったまま来年に!!という事になりかねません。そんな事にならないよう、しっかりと身体のコリをとり、かたまってしまった筋肉、滞りを改善しておきましょう♪当院がはじめて、という方、または、整体自体がはじめて!という方にも安心してお越しいただけるよう、今日は「患者さまからよくある質問」についてのお応えを書いていきますね(^_^)♪

  

 

いかがでしょうか?ごく一部ですが、よくあるものをご紹介しました!(^_^)その他、当院からの「治療の効果をあげるためのお願い」も書かせていただきます♪     

まず、治療にお越しいただく際の服装ですが、なるべく楽なお洋服でお越しください。コルセットや矯正下着等は、筋肉の状態がわからない為、適切な施術がしにくくなってしまいますので、なるべくお避けいただくか、施術前にはずしていただけるようお願い致します。また、電気治療等の機器を用いる場合もございますので、肩や膝なども出せるジャージのようなものが最適です♪  

施術後はしっかりと水分を摂ってください!常温のお水は体に吸収されやすいので、常温のお水「白湯」を摂るようにしてみてください(^_^) 

治療後は軽いマラソン後のような体ですので、可能であればお布団で少し休んでいただくと、回復は格段によくなります!                      

いかがでしたでしょうか?来院前に悩んでいらっしゃる方に、少しでも参考になれば…と思います(^_^)      

また、感染対策も「スタッフ検温」「手指の消毒」「マスク着用」「シーツ、タオルの交換」「ベッド除菌」などももちろん徹底しております!スタッフ全員ワクチン接種も済んでおりますのでご安心ください♪肩こり、腰痛、膝痛、頭痛、など、不調から解放され毎日気持ちよく過ごせるようスタッフ全員で皆様をサポートさせていただきます(^_^)是非オアフ接骨院整体院まで↓↓↓↓↓

0279-26-3531

https://oahu-sekkotsu.com

 

夏の疲れに

2021年08月25日

こんにちは(^_^)オアフ接骨院整体院の樺澤です!長い雨がやっっっと落ち着いたと思ったら、また強い日差しが戻りましたね(;>_<;)この夏もまた、旅行やレジャーはお預け、、、そして悪天候続き、の間にあっという間に夏が終わってしまいます。遊びたいさかり、元気ざかり、運動も勉強も、一番やりたい時にうまくいかない今の子供達には、本当にこんな状況の中、よく耐え、よく頑張っているなぁ、と頭が下がります!!(^_^)早く日常が戻って欲しいものですね。           
さて、夏の終わり「なんだか毎年この時期体調が悪いんだよなぁ」と感じている方、いらっしゃいませんか?前回お話した「気象病」と内容が重複しますが、夏の終わりの体調不良についてあらためてお話します(^_^)なぜ、この時期に体調を崩しやすいのか???暑い夏にはたくさん汗をかきます。汗をかくと、水分と同時にミネラルも失われます。体内での水分とミネラルのバランスが崩れると脱水など、いわゆる夏バテの症状を起こします。こうした事が続く事で体にはどんどん疲労が蓄積してしまいます。疲労が溜まったままの体は、夏か秋へと変わりゆく気温の変化に耐えられません。夏の間に冷たいものを食べたり飲んだり、これが夏!!という感じで、美味しいですよね?(^^;)しかしこれは体を冷やし、冷えた体は、もちろん胃や腸などの内臓も冷やしています!すると消化機能も低下し、食欲不振や胃もたれなどの消化不良を引き起こします。冷たいものは摂取量を調節したり、朝はなるべく温かい飲み物にするなどのちょっとした意識でも体を守れます(^^)
体温を保ったり、消化不良や血行不良の予防には、毎日継続して体を動かしておくのが大切です!!運動をして筋肉がしっかりとある人は、体温維持も得意なため、血行も消化も良く、風邪などにもかかりにくい丈夫な体をしています(^^)家事の合間にもできるスクワットや、ヨガ、気分転換もかねてウォーキングなど、有酸素運動は比較的軽めの運動でもエネルギーを消費でき、筋力、体力の維持にも効果が期待できます♪♪冷えやストレスによる自律神経の乱れは非常に厄介です。肩こり、首コリ、頭痛、吐き気など、ありとあらゆる不調を引き起こします。ひどくなる前に一度ご相談ください。肩こりや腰痛など、まだ比較的症状が軽めの方へおすすめのプレミアムコース、膝痛や坐骨神経痛など、歩行に影響の出るような強い痛みの方へおすすめのスペシャルコース、リンパの流れを整え、リラックスと癒しに最高の女性限定アロマコース、その他血流改善のにも効果の高い酸素カプセルなど、オアフ接骨院 整体院は、来院くださる患者様が安心してゆっくりとお寛ぎいただける空間づくり、また、徹底した除菌、感染対策に取り組んでおります!お体にお悩みのある方は、一度ご連絡下さい!!(^^)


オアフ接骨院 整体院

https://oahu-sekkotsu.com/access/#ryoukin

気象病?

2021年08月18日

こんにちは、渋川市のオアフ接骨院 整体院の樺澤です!あの暑さはどこへ行ったのか??と言うほどの肌寒いような天気が続いています。ここまで連日雨だったお盆というのは初めてな気がします。各地で災害も起きているようで、本当に早くおさまってくれる事を願います。
このような悪天候の日は、気持ちも憂鬱になりますし、体調にも様々な不調を感じるという方も少なくないのではないでしょうか?実際当院へ来院される患者様にも大変多くいらっしゃいます。なぜ天気が悪いと不調を感じるのか…こちらのブログでも何度か出てきていますが、今日はまたそのあたりを簡単にお話させていただきます(^^)
まず、どんな症状が出るの?ですが、多いものだと「頭痛」「めまい」「肩・首のコリ」「吐きはしないけど気持ちが悪い」等でしょうか。ひどい方では関節痛や痺れ、動悸など、その症状は非常に多岐にわたります。女性に特に多くみられるようですね!では次に、なぜ起こるのか?ですが、これは「自律神経の乱れ」によって現れるといわれています。私たちは耳の奥にある「内耳」で気圧の変化を感じ取ります。実は自律神経と耳は大きく関わっていて、内耳が敏感だと少しの気圧の変化でも脳に伝える情報が過剰になってしまい、自律神経が乱れる、すると、様々な不調が起きてしまう、という事になります。では次に、少しでも改善させるにはどうしたらいいの?ですが、それには耳のまわりの血行を良くすること!です(^^)耳のまわりの血行を良くする事は、自律神経を整えるのに効果がありますよ♪♪両方の耳を持って横に引っ張ったり、両方の耳たぶをつまんで前にまわしたり後ろにまわしたり、これだけでも十分効果は得られると思います。寒がりな方は少しホットタオルをあててみるのも良いですね(^^)

耳マッサージイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

血行促進や自律神経の乱れには、酸素カプセルも大人気です♪♪狭い所が苦手、という方や、一人ではなんだか不安、、、という方、ご安心下さい!!オアフ接骨院 整体院には、1名で広々ゆっくりくつろいだり、一人では不安なお子様やご夫婦でのんびりしたい方など、幅広いニーズにお応えできるBOXタイプもございます。とても好評なので、是非お試しください!

https://oahu-sekkotsu.com/

↑↑↑オアフ接骨院 整体院0279-26-3531

腰痛軽減に!大腰筋ストレッチ!

2021年07月25日

こんにちは、オアフ接骨院 整体院の樺澤です!いよいよオリンピックが開幕しましたね♪始まったからには、選手の皆様をしっかり応援したいと思います(^_^)

さて、オリンピック中継をチラチラ見つつ、、、今日は私も毎日やっている「大腰筋」のストレッチをご紹介したいと思います(^_^)はじめに「大腰筋」の場所と役割ですが、まず場所はここ!腰椎の側面から大腿骨に向かって伸びている筋肉です。

次に役割!大腰筋の役割は主に股関節の屈曲、つまり、足を持ち上げる動作に関わっています!私達が歩くのに最も重要な役割ですね!大腰筋が弱ると、足があがらず、すり足で歩くようになる、よくつまずく、等、非常に危険です。上の図のように、大腰筋は、腰椎と太ももの骨をつないでいる太い筋肉なので、この筋肉が過度に緊張すると、縮んで背骨が下へ引っ張られます。すると腰椎の間が狭くなり圧迫されます。とくに脊柱管狭窄症の方などは、狭窄部位に余計な圧がかかり、痛みを発生しやすくなってしまいます!という事は…大腰筋をほぐせば、狭窄症の痛み軽減にもつながる!という事です(^_^)もちろん全員の方にあてはまるわけではありませんが、実は私も元々かなりの腰痛持ちで、、、とくに私の場合は、動くのがままならない程の腰痛が起こる前触れが、この大腰筋あたりが硬く、足をあげるのが痛い((T_T))となってくるのです。それに気づけてからは、前触れを感じてすぐに集中的に大腰筋まわりをほぐし、毎日の習慣にも取り入れているため、酷い腰痛を避けられています(^_^)ではさっそく、1番簡単なものを紹介します♪            ①仰向けに寝て足を閉じまっすぐ伸ばす②痛みのある側の足を伸ばしたまま20~30センチほど、上へ持ち上げる③持ち上げた足を、外側へ20~30センチ移動させます。                      ④③の位置から、床には着かないように足を下ろします。                    ⑤足を①の位置へ戻します。足先で20~30センチ四方の四角を描くイメージでやるとわかりやすいかもしれませんね♪ このストレッチは、10回を1セットとして、まずは朝!腰痛の方は朝起きる時が1番痛い!とよくおっしゃいます。なので、朝起きる時にまず布団の上でこの体操をしてみてください(^_^)理想は朝晩やっていただけるといいかと思います(^_^)     少しでもスッキリ起き、痛みの少ない1日を過ごせるよう、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか♪♪                   
オアフ接骨院 整体院には、脊柱管狭窄症坐骨神経痛ぎっくり腰、など、腰痛に悩まされている方々がたくさん来院され、回復されています。いつまでも我慢するのではなく、是非一度、オアフ接骨院 整体院までご相談ください!(^_^)  

オアフ接骨院 整体院↓↓ 
0279-26-3531 
お気軽にお電話ください(^^)スタッフ一同明るく元気に丁寧に!対応させていただきます♪♪♪
https://oahu-sekkotsu.com/  

 

1 2 3 4 5 6